県議2期目となったいま、改めて長崎市内各地の振興課題について当該地区の人たちと意見交換をし、ひとつでもふたつでも課題を解決するために取組む端緒としたいという意図で地区別の意見交換会を実施しています。
県の施策や事業の進捗等からみて、どの地区にどんな課題があるというのは大々承知しているつもりですが、そこはプライオリティも含めて地元の人たちの直接の意見を伺うことが肝心だという思いも込めています。
地区の自治会長さんや老人クラブ・婦人会の会長さん、育成協やPTAの会長さん、商工会・農協・漁協等の役員さん等に出席してもらい、毎回地区を変えながら毎月1回のペースで実施しています。
会合のあとは出された意見を集約し、県や市の担当部局と協議する。それを住民に返して、また、行政と協議する。その間に次の開催地区の案内に回る。
骨が折れる取り組みですが、これこそは仕事のひとつと受け取め、頑張って続けていきます。
あなたの地区に来たときには是非参加して下さい。
茂木地区で開催したときの内容を紹介します。
こちらを(PDF文書)をご覧ください。以下の写真はその際の会場風景です。

