国の公立病院改革ガイドラインが示されことも手伝って県立病院(島原病院、精神医療センター)と離島医療圏組合病院(五島中央病院、上五島病院、対馬いづはら病院、奈留病院、富江病院、奈良尾病院、有川病院、中対馬病院、上対馬病院)の再編・統合計画が進められていることから直接、地元住民の意見や要望等を承知するため、私の提案により改革21会派(議員13人)で住民公聴会を開催しました。
6月14日(土) 五島市 参加者約80人
6月15日(日) 新上五島町 参加者約50人
6月28日(土) 対馬市上対馬 参加者約100人
6月29日(日) 対馬市美津島 参加者約200人
現在の計画概要は、県立病院と離島医療圏病院を、新たに設置する一つの企業団で運営することとし、その中で現在の離島医療圏病院の9つの病院中6つの病院の機能見直しや規模縮小等を、企業団設立後おおむね3年以内に実施しようとするものです。
企業団の設立は来年4月1日を目標とし、そのためにこの9月議会で県及び関係市町において規約の承認をとりつけたいという理事者側の考えです。
しかしこれに対しては、関係市町の住民には内容が示されておらず、タウンミーティングを通じて住民からは、現状維持を望む声が大多数であったことから必要な地域医療の提供のあり方をどうするかという観点から、今後、精力的に多角的な議論を行う必要があります。
「県立病院と離島医療圏病院の再編統合について」の比良元の考え方は
メッセージをご覧下さい。

対馬市上対馬地区にて@
|

対馬市上対馬地区にてA
|

対馬市美津島地区にて